放っておくと火災の原因になる恐れも!

ネズミはあらゆる場所に営巣し、感染症やダニの発生源となります。また、配管や電線をかじり、水漏れや停電、火災の原因になる等、様々な害を及ぼします。
当社では永年の実績と経験に基づいたエキスパートが、お客様の建物や施設に最適なプランをご提案し、ネズミ駆除はもちろん、生息・侵入しにくい環境作りまで行います。
ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの3種は人間の建物に侵入定着する修正をもち、家ネズミと呼ばれます。
天井裏を走り回る、食品がかじられる、糞を落とされるなどの被害があります。
依頼件数ランキング
№.1 クマネズミ

警戒心が非常に高く、垂直行動が得意な駆除の最も難しいネズミです。
植物質の種子・穀類や果実類を好み、スーパーラットと呼ばれています。
殺鼠剤の効かないクマネズミが都会を中心に増加しています。
№.2 ハツカネズミ

体が非常に小さい分、少しの隙間からも侵入します。(最小7mmも通過できるとされています。)植物質の食性です。
№.3 ドブネズミ

低音に強く遊泳力に優れています。その名の通りドブ(溝)等によく現れ、水洗トイレから出てくることもあり雑食性です。
ネズミの被害例






ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの3種は人間の建物に侵入定着する習性を持ち、家ネズミと呼ばれます。
天井裏を走り回る、食品がかじられる、糞を落とされるなどの被害があります。
ネズミ駆除

繁殖場所・生息箇所への薬剤処理で駆除するほか、ベイト剤を設置することで新たな侵入個体も撃退します。
床下や壁の中などから室内に出てくる隙間を封鎖することで効果がより持続します。
施工別費用の目安
※清掃・消毒も必要に応じて行います。高所作業もご安心してお任せ下さい。
ネズミ駆除
基本駆除作業
天井裏や床下などに殺鼠剤、トラップを設置して定期的に訪問、建物内に侵入している個体を駆除します。
駆除後、忌避剤の処理を行います。
ハツカネズミ・ドブネズミ | 50,000円~ |
クマネズミ | 60,000円~ |
清掃・消毒作業
生息していた天井裏等の糞尿の除去、消毒作業を行い、清潔な環境に戻します。
清掃・消毒作業 | 5,000円~ |
汚損箇所修復
天井裏等の汚損した断熱材等の資材の交換作業及び、現状復帰作業を行います。
汚損箇所修復 | 1,000円~/枚 |
侵入口封鎖工事
侵入箇所を調査、確認し、パンチングメタルやパテ・鉄板・金網を用いて封鎖作業を行い、その後の侵入を防止します。
侵入口封鎖工事 | 3,000円~ |